6月は大阪市内の多くの小学校・中学校で学校歯科検診が実施される時期です。お子さまが検診結果の用紙を持ち帰ってきたら、チェックされた項目に応じて、適切な歯科医院を選ぶことがとても大切です。✅ 学校歯科検診の結果別チェックポイント1.所見なし→ 定期的な歯科受診を継続しましょう。2.経過観察が必要な場合(「〇」印あり)チェックされた項目に応じて受診先が異なります。以下をご参考にしてください。観察項目一般歯科のみ矯正歯科のみ口腔外科当院(矯正歯科・小児歯科)ア:初期虫歯の疑い◎××◎イ:歯肉に軽い炎症◎××◎ウ:歯石◎××◎エ:歯並び・かみ合わせ・顎関節△〇歯並び・かみ合わせ〇顎関節◎3.「受診をおすすめします」と記載された場合受診が必要です。以下の表を目安に受診先をご検討ください。(「キ」その他も以下の表から近いものを選んでください)観察項目一般歯科矯正歯科口腔外科当院(矯正歯科・小児歯科)ア:虫歯◎××◎イ:歯肉炎症◎××◎ウ:歯並び・かみ合わせ△◎△◎エ:顎関節〇△◎〇オ:要注意乳歯◎〇△◎カ:歯石◎××◎🏥 当院の強み:「一か所ですべて完結」多くの保護者の方が関心を持たれる歯並びやかみ合わせについては、特に注意が必要です。一般歯科では、矯正に必要な「セファログラム(側貌頭部X線)」が設置されていないことが多く、正確な診断ができない場合があります。🦷 当院は矯正歯科専門クリニックでありながら、小児歯科も併設。学校検診でチェックされるすべての項目に対応可能ですので、複数の医院を回る必要はありません。🦷院長は口腔外科での治療経験も豊富で、顎関節症についても相談OK顎関節は口腔外科が主な診療科になりますが、院長は口腔外科での診療経験も長く、顎変形症についても相談ができます。💡 学校検診の用紙があると保険診療で相談できます!通常、歯並びやかみ合わせなどの矯正相談は自費ですが、学校歯科検診の用紙をご持参いただければ、保険診療内での相談・検査が可能です。これにより、矯正治療が必要かどうか治療開始の適切なタイミング将来的な治療計画の見通しなどを費用を抑えながらしっかり相談できるのは、非常に大きなメリットです。📅 お子さまのお口の健康を守るために、検診結果を受け取った際は、ぜひ早めの受診をご検討ください。